English

取引先や商品ごとに、指定された年の月別合計(在庫や売掛金など)を1〜12月のフィールドに格納したレコードを生成するプラグインです。

月別の推移が一覧化されるため、在庫や売掛金の動きをひと目で確認出来ます。

Boost! Monthly Balanceを使用するための準備 (kumanekoのバージョンアップ)

本プラグインを利用するには、kumanekoのバージョンが1.9.2以上である必要があります。ご利用中のバージョンをご確認のうえ、必要に応じてバージョンアップをお願いします。

kumanekoをアップデートする

Boost! Monthly Balanceを使用するための設定

Boost!プラグインはBoost!コンソールで設定とプログラムのダウンロードを行いますので、Boost!コンソールの開設がお済でない場合は、先に利用者情報の登録をお願いします。

Boost!コンソールを開設する

  1. 集計データ用フィールドの配置と確認

    まず、本プラグインをインストールするアプリに集計データを格納するためのいくつかのフィールドが必要となります。

    1. 識別フィールド 集計の単位を決定するためのキーとなるフィールドです。
    利用できるフィールドタイプはルックアップ/ラジオボタン/ドロップダウンのいずれかに限定されます。
    2. 年フィールド 集計対象の年を保持するためのフィールドです。
    数値フィールドを1つ配置してください。
    3. 月別集計フィールド 1月から12月の合計値を格納するためのフィールド群です。
    12個の数値フィールドを用意してください。
    4. 繰り越し残フィールド 前年度からの繰り越し残高を記録するためのフィールドです。
    数値フィールドを1つ配置してください。

    次に、集計の基となる「集計元アプリ」に配置しておく必要があるフィールドについて説明します。

    1. 識別フィールド 集計先アプリの識別フィールドと対応付けを行うためのキーとなるフィールドです。
    集計先の識別フィールドと同じ値を保持する必要があります。
    2. 日付フィールド 取引日や発生日など、集計の対象月を判定するための日付を保持するフィールドです。
    この日付を基に、どの月のフィールドに加算するかが決定されます。
    3. 集計対象フィールド 集計対象となる金額や数量などを保持するためのフィールドです。
    ここに入力された値が加算/減算され、集計先アプリの月別集計フィールドや繰り越し残フィールドに反映されます。

    識別フィールドを複数指定する場合の例として、商品マスタをルックアップしているルックアップフィールドに加えて、商品を管理する倉庫が複数存在するケースがあります。
    このような場合、「商品」+「倉庫」を識別フィールドとして指定することで、倉庫ごとの在庫管理を行うことができます。

  2. 一覧形式のビューの作成

    本プラグインでは事前に作成された一覧形式の読み取り専用ビューが必要となりますので、「all」ビュー以外のビューを使用する場合は作成します。

    一覧形式のビューを使う

  3. Boost! Monthly Balanceの設定

    新しく設定を追加する場合は、右の追加ボタン(丸い赤枠)をクリックし、作成済みの設定を編集する場合は、設定名(四角い赤枠)をクリックします。

    プラグインの設定画面が表示されたら、設置された設定項目を指定します。

    設定名:

    画面左の一覧に表示され、ダウンロードするプログラム名にもなる名称を入力します。

    対象アプリ:

    プラグインを実行するアプリを指定します。

    使用一覧:

    本設定の対象となる一覧形式のビューを指定します。

    実行ボタンのラベルテキスト:

    実行ボタンのラベルテキストを入力します。

    実行確認ダイアログのメッセージ:

    実行確認ダイアログのメッセージを入力します。

    識別フィールド(取引先・商品など):

    集計対象を識別するためのフィールドを指定します。

    年フィールド:

    集計対象の年を格納するフィールドを指定します。

    月別集計フィールド:

    各月の集計結果(売上金額や出庫数など)を格納するフィールドを指定します。

    繰り越し残フィールド:

    前年(指定年の1年前)の同一識別値を持つレコードに記録されている「繰り越し残フィールドの値」と「1月〜12月の合計値」の合算結果を格納するフィールドを指定します。

    集計元アプリ:

    集計の対象となるアプリを指定します。

    集計元アプリの設定は「設定画面を開く」ボタンをクリックして表示されるポップアップ画面から行います。

    識別フィールド(取引先・商品など):

    集計先アプリの識別フィールドの値と照合するフィールドを指定します。

    追加絞り込み条件:

    集計元アプリのレコードをさらに絞り込む場合に、追加条件を指定します。

    日付フィールド:

    集計対象の日付を格納するフィールドを指定します。

    集計対象フィールド(売上金額・出庫数など):

    集計する値が格納されているフィールドを指定します。

    集計方法の指定:

    集計対象フィールドの値を加算するか減算するかを指定します。

    プログラムのダウンロードやkumanekoへのインストール方法については、Boost!コンソールの開設ページに記載がありますので、そちらをご確認下さい。

    Boost!コンソールを開設する

Boost! Monthly Balanceの操作方法

  1. 実行方法

    設定画面で指定した一覧形式のビューを表示すると、集計の対象となる年の指定ドロップダウンと実行ボタンが表示されます。

  2. 操作

    表示されたボタンをクリックすると集計が実行されます。